2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

気まぐれbebeのひとり言

最近のトラックバック

ごゆっくり



映画・テレビ

2008/08/11

『ひゃくはち』 

オリンピックが開幕して ちょっと影が薄くなってしまったかもしれませんが
毎日 熱い戦いを繰り広げている 甲子園
そんな高校球児の熱い思いを描いた ≪ひゃくはち≫ を観てきました

高校球児の誰もが憧れる 高校野球の象徴 甲子園
しかしながら その甲子園の土を踏めるのは ホンの一握りの選手達で
甲子園を目指す彼らのうちの殆どは 
そのチャンスを勝ち取ることさえ難しく
毎日 血の滲む様な努力をしても その戦いに参加できない補欠達がいて
さらにその中には 三年間どんなに練習しても
試合のベンチにさえ入れない 野球部員がいる
ましてや有名校ともなれば  選手の数も多く
彼らのレベルの高さは かなりのもので
補欠に入ることさえ 困難を極めるに違いない

この映画は そんな補欠高校球児を描いた
青春ムービー !    だといっている
でも 私にはそう単純に観れなかった
何故なら 10代の彼らには その三年間があまりにも過酷に思えたから

映画の中でも 聞いていた
『 野球 楽しい? 』 と・・・

メガホンをとった森 義隆監督は 弱冠29歳
〝世界ウルルン滞在記〟や 〝ガイヤの夜明け〟など
ドキュメンタリー番組の演出を手がけていて
出来るだけリアルに描いた というだけあって
『 おい! おい! 』 みたいな描写もあって 少々困惑しました
青春 と言ってしまえばそうなのかもしれないけど
そんな点は 〝10代の彼らには過酷・・・〟との思いとは裏腹に
『 大丈夫か   近頃の高校生は! 』 って
眉をひそめてしまいます

うちの彼も 高校時代 
やはり甲子園を目指して 毎日練習に汗を流した球児だったそうで
彼が三年の夏の地方予選で 勝てば決勝という所で 惜しくも敗退
その二十数年後 後輩が甲子園の土を踏んだ

そんな彼の感想は 聞かなかったのだけれど
私には この映画は 
色んな問題を投げかけているように思えたのです
笑いながら ちょっぴり涙して サラッと観てしまえば
まさに青春ムービーなんだけれど
今夏 甲子園開幕前の あの事件を思うと
例の高校の出場に 素直に拍手を送れないでいた私なのですが
あの事件を含め 今まで甲子園間際で 出場を辞退せざるを得なかった
数々の高校に〝連帯責任だ〟といって
「出場辞退が正義」 と言い切れない何かが
私の中に沸き起こったのも 確かなのです

あっ そうそう 映画を観終わって彼が一言
『 DVDでも良かったな 』 って言ってたけど 劇場内は
案外年配の夫婦が多く きっと私と同じ様に
ご主人様に連れられて 観に来たのだろうけど
意外に 〝真っ只中〟の彼らの姿は無かったのです
あまりにもリアルすぎて 観ていられないのかしら ・・・
それとも 秋の新人戦を目指して 練習中

*「ひゃくはち」は 硬球の縫い目の数だよって 
  彼が観る前に教えてくれました

「ひゃくはち」 オフィシャルサイトはこちら

2008/07/09

ちょっと古いけど

今頃なんですが ・・
日曜に ≪クライマーズ・ハイ≫ を見て来ました

映画は 
1985年 日航機が群馬県御巣鷹山に墜落し
死者500人を超す 大惨事となったそのニュースを巡って 
地元新聞社で起こる 人間ドラマを描いています

私は 日航機墜落の事件のこと ・・・ つまり
この事故の事故原因や 関係者 或いは ご遺族の方々のことが
深く描かれているのかと思ったら 実はそうではないのです
というか・・そういうつもりでいたので 映画を見終わったとき
ちょっと物足りない気がしたのですが 
その辺の所は 原作の横山秀夫氏と原田監督とも
そんな話があったようで 結局のところ横山氏が
「日航機墜落事件」を描くのではなく 
「クライマーズ・ハイ」を! という事なのだそうです

そういえば 「半落ち」や「出口のない海」を見たときにも
同じ様な感覚が残ったのを 思い出しました
で、ふ~~ん と納得

映画では 
外からでは解らない 組織の構造や
ジャーナリストとしての使命感と  商品としての〝新聞〟など
地元新聞社の 人間模様が鋭く表現されています

それぞれの立場での思いが 衝突するのですが
そんな場面も 物凄い気迫と臨場感で
出演者もそれぞれ個性たっぷりで おもしろく見せてくれていています

私の周りに そういう仕事をしている方がいないので
とても新鮮な感覚で おもしろく見ていたのですが 
新聞社も企業なのだ という事を思い知らせれた気がします

それでも中々いい映画だったと思います

  “クライマーズ・ハイ” とは ・・・
   登山時に 興奮状態が極限まで達し 高さへの恐怖感が
   麻痺してしまう状態
   

 ≪クライマーズ・ハイ ≫オフィシャルサイトはこちら  
  http://climbershigh.gyao.jp/

** ちょっとお知らせ **
ホームページの方で使っていた 掲示板 ≪女王様はロバの耳≫ を 
こちらでも使えるように引っ張ってきました
この掲示板は 画像投稿が出来るタイプです
今までの ≪あのね≫ 同様 お気軽にお使いください

掲示板の特徴
≪女王様はロバの耳≫ は 画像投稿が出来ますが
記事を投稿する時に 確認できるだけで 後から編集は出来ません
勿論 画像がなくても いいんですよ

≪あのね≫ は 画像の投稿は出来ませんが 投稿の際に
キーを登録しておくと 後から編集したり削除したりできます

どちらでもお好きな方をご利用ください
記事の更新がないときでも お気軽にどうぞ

2008/06/29

最近の映画~3本

≪ザ・マジックアワー≫

見に行ったのは6月8日だから もう3週間も前
もっと早く 記事にしよと思っていたんだけれど
何しろその頃はまだ 例の〝ドイツの長旅〟を
ぐずっとUPしていたし 
それから日曜日ごとに 映画を見に行って ・・

で、 すっかり遅くなってしまったのです
ま そんないい訳より 映画

これ 超お勧めです
本当に 面白くて 満点大笑い です 

私 本当は
三谷幸喜さんのは 微妙に趣味が違うかな ・・って 思っていたんです
それに タイトルから想像して
佐藤浩市さんが Mr.セロの真似でもするのか? くらいの勘違いで
だからその日も 映画に行く途中
「 お腹いっぱいだし もしうっかり寝ちゃったらごめんね」って
彼に そう言ってたんです
でも 寝るだなんてとんでもない
可笑しくて 可笑しくて 本気で笑っちゃいました
どこかのおじさんなんか 手を叩いて大笑いしてました
あの映画を見ていて 笑わなかった人は
余程悲しいことがあったに違いない   そう思います
佐藤浩市さんがマジなので 尚更可笑しいんです
とにかく まだご覧になってないのなら 
とっとと見に行きましょう 

≪インディージョンズ クリスタルスカルの王国≫

待ってました!のインディ・ジョーンズ
6月14・15日の先行上映の時に 見に行ってきました
だから ちょっとばかり復習が足りなくて
「 あの人 いつ出てきたっけ?」って 彼に聞いたりして 
で、先日TVでの放送を見て 納得
間が空いているので 前作までをすっかり忘れちゃった人は
ちょっと復習が必要かもね

実はこれも 
本当は私の趣味より ちょっとばかり外れてはいるんですが
何故だか 毎回しっかり見ちゃってますね
それくらい何故だかハマる映画ですね
でも 今回は今までよりちょっとだけ
ワクワク感が足りなかったかも~

≪休暇≫

これは 彼が見に行きたい!と言っていたお勧め?の映画でした
それなのに彼ったら 途中で寝てるし・・・ 
こういう映画って 娯楽映画じゃないから
しっかりとしたメッセージがないと つまらないのに
それがイマイチ見えてきませんでした
家族愛なのか 刑務官の苦悩なのか 
淡々と描かれている中に それらがしっかり出ているのならともかく
そのどれもが中途半端で 少々飽きる
ただ唯一 ちょっとドキッとしたのが
死刑執行の 一部始終?がかなりリアルに描かれていて
〝死ぬこと〟と〝生きること〟の重みを 痛切に感じました

刑務官役の小林薫さんと 死刑囚役の西島秀俊さんの
秀逸な演技に助けられた感じは 否めない気がします




2008/05/12

ただいま!でっす

やぁ やぁ やぁ  かなりお久し振りです

5月2日の午後 無事成田に着いてから はや1週間
あっという間でした
でも 次の日から世間はゴールデンウィークで 
私がドイツではしゃいでる間 日本でひとり 
お留守番をしていた彼の お相手をしてあげたいのに
なのに私は 時差ぼけで 全く役立たずで
帰って来てからの4・5日は 明け方近くまで眠れず
だから勿論 お昼頃まで目が覚めず
それでも 3週間ぶりの我が家が気になって仕方なく
徐々に起きる時間を早めていって 
ようやく 〝日本時間〟に戻ってきました

さてそこで お土産話を・・と いきたところですが
その前に 映画の話

まず5月10日から公開の
『 最高の人生の見つけ方 』
実はこれ 飛行機の中で見ちゃいまして
うん・・中々良かったですよ

全く違う人生を歩んできた二人が 
余命半年の宣告を受けて 
人生でやり残したことを 全てやり遂げる旅に出る
そんなストーリーなんですが 
原題は THE BUCKET LIST (棺おけリスト)なんだって
でも 日本タイトルは 「最高の人生の見つけ方」
この辺が この映画の言いたい所なのかなって感じでしょうか
オスカー俳優の ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが
とってもいい味出してます 

もう一つは
『 光州 5・18 』
1980年5月 韓国・光州市で 
民主化を求める学生や市民と 厳戒軍が衝突しておきた
10日間の悲劇 〝光州事件〟の 完全映画化です
悪夢のような事件勃発で 突如として戦禍にみまわれ
平和な日常が一変する
軍の弾圧は 多くの市民を巻き込んでいく
そんな中で彼らは 愛すべき者達を守ろうと立ち上がった

歴史に翻弄され 犠牲になった人たちの悲劇と
人間愛を描いた 衝撃的な映画です

でも これは 映画なんかじゃない!

この映画をご覧になる方は
場内が明るいうちに 手にハンカチのご用意を!
泣き虫の方は 二枚必要かも・・・







2007/12/18

『ミッドナイトイーグル』

今回は 新鮮なうちに映画情報です

日曜日 『 ミッドナイトイーグル 』を観に行ってきました
本当は 『 アイアムレジェンド 』 を観に行く予定でしたが
TVやラジオで やたら酷評だったので
ちょっとあちこちのレビューを見たら やはり余り評判が良くなかったので
急遽 変更になりました

『ミッドナイトイーグル』 
先月公開の映画で もう殆ど上映終わりに近かったせいか
見ている人は 少なめでした

あらずじは

【ある夜 戦場カメラマンとして活躍していた西崎(大沢たかお)は 
北アルプス山中に落下していく米軍のステルス爆撃機を目撃した。  
そこには自衛隊の特殊部隊がすぐに送り込まれたが  
その一方では「ある国」の工作員も送り込まれていたのである。
西崎は後輩の新聞記者と共に 墜落現場に向ったが 
そこには思いも寄らぬ事態が待ち受けていたのである 】

原作は 高嶋哲夫の同名ミステリーで
監督は 成島出 脚本は『亡国のイージス』「ホワイトアウト』の
長谷川康夫と飯田健三郎が手がけています

実際にこんな事が有ったら怖いな・・・と思わせるほどシリアスな内容なので
所々で そんなぁ~と 突っ込みたくなってしまうのですが
そこは やはり〝映画なんだ〟 と 思い直しつつ
かなりのめり込んで 見入ってしまいました

基本的には サスペンスアクションらしいのですが
なんとなんと ・・・ 後半は うっかりすると泣いちゃいます

著名な報道カメラマンだったが 取材中の出来事から心に深い傷を負い
以前のような作品を発表しなくなり 自分の殻にどじこもってしまう
それに追い討ちを掛けるように 妻を亡くし
息子とも離れ離れの生活を 余儀なくされる
そんな時 事件に遭遇し その事件を追いかけるうちに
ジャーナリストとしての思いを取戻していくのだが・・・

そんな男が 最愛のものたちを守る為に 最後の決断をする


そんな報道カメラマン西崎を 大沢たかおさんが見事に演じています
私としては この映画 ★★★★☆ です



2007/12/10

映画三昧

またまたちょっと古くなってしまいましたが
先週の6日 木曜日に 
『 Little DJ~小さな恋の物語 』の 試写会に行ってきました

まだ公開前なので ストーリーには触れずにおきますが
どんな映画かというと
海辺の病院に入院している少年の 一生懸命に生きる姿と
温かくてちょっと切ない恋   そして思いを伝えることの大切さを
優しく描いた 〝小さな恋の物語〟なのですが
この映画 大人が見ても充分感動します
思春期の頃の 甘酸っぱい初恋の思い出や
青春の頃の 深夜放送の懐かしいラジオや
そんな想い出が蘇って来るのです
そして 誰かに優しくしてあげたくなるような映画です
そして そして少年(神木くん)のDJ
是非 劇場に聞きに行ってください・・そう言いたくなるほど
素敵な声なのです

   キャストは 神木隆之介・福田麻由子
           広末涼子・佐藤重幸等

この映画 ちょっとびっくりしたのは スタッフが若いのです
監督は 永田琴さんという女性の監督なんですが
なんとまだ30代です
この監督は岩井俊二監督のもと 多数の映画やドラマの製作や助監督を務め
昨年 「渋谷区円山町」で 長篇監督デビューをした
これからの活躍が期待される 監督です
そして脚本はあの「明日の記憶」で アカデミー賞優秀脚本賞を取った
三浦有為子さん
音楽は ALWAYS三丁目の夕日や海猿・手紙などの映画や
ウォーターボーイズやGOODLUCK!などの音楽を手がけた
佐藤直紀さんです
通りで優しい映画だわ!って感じでしょうか

映画が終った後  うちの彼は
「自腹じゃ 観に行かないな」って言ってましたけど
私は とっても素敵な映画だと思いました
    ≪Litte DJ~小さな恋の物語≫オフィシャルサイトはこちら

そして もう1本
昨日の日曜日に 『 椿三十郎 』を見てきました
もうご存知でしょうが この映画は
1963年に公開された 三船敏郎さん主演の黒澤作品 『 椿三十郎 』を
森田芳光監督がリメイクしたものです

当然ながら私は 元の映画を劇場で観たことはないので
ストーリーは 全く知らなかった訳ですが
森田監督の 
「 『椿三十郎』は 時代劇というジャンルを越えた
現代の息吹を感じる〝人間ドラマ〟です
今を一生懸命生きている人々にみて貰いたい 」との思いで
超一級のエンターテイメントに仕上げました 
というだけあって
本当に楽しい映画でした
そして監督がこだわったというキャスティングも 人物の設定も
とても面白く ぴったりとハマっている感じです
これを見たら 今度は元の『 椿三十郎 』も見たくなりました
ところが 皆さん考えることは同じのようで
ここ最近 『 椿三十郎 』 のレンタルが増えているそうです

               『椿三十郎』 はこちら

さてさて これからお正月にかけて 面白そうな映画が目白押しで
来週の日曜の予定も入っていて 
まだまだ当分 映画三昧になりそうです

2007/10/02

『エディット・ピアフ~愛の賛歌』

もう秋も終わりかと思わせるほど冷え込んだ 日曜日
いつもの映画館に 『エディット・ピアフ 愛の賛歌』を観に行きました

” あなたの燃える手で 私を抱きしめて・・・”

皆さんがよくご存知の 『愛の賛歌』です
この歌をうたった フランスの国民的シャンソン歌手
エディット・ピアフの生涯を描いた映画ですが
一言で言って 素晴らしいです
映画の作り方がどうのこうのというより 彼女の人生が凄かったのでしょう
感動せずにいられません

映画は 貧しい生まれのピアフの数奇な人生を
歌で掴んだ栄光と 挫折と
そして 愛する人たちとの出会いと別れを
彼女の歌と共に描いています
主演のマリオン・コティヤールが ピアフに酷似していることもさることながら
彼女自身の歌唱力の凄さも かなりのもので
映画では 殆どの歌がピアフ自身の声で歌われたもので
主演のマリオンは 口パクで歌ったそうですが 
中には 彼女自身の声で歌ったものもあるそうです

愛すれど愛すれど その愛したものたちをことごとく奪われていく
その悲しみと それを乗り越えた強さがあるからこそ
ピアフの歌声が 人々をこんなにも感動させるのだと思うのです

とにかく とっても素敵な映画です
是非 ご覧になってください

そうそう 映画では ピアフの人生を 現役と晩年を
かなり頻繁に行き来するので 
彼女をご存じない方は 戸惑うかもしれませんから
ちょこっと予習をしていったほうがいいかもしれません
 
  

P002





ミーハーの私は早速アルバムを購入!

2007/09/10

『HERO』

昨日 『 HERO 』 を観てきました

前にTVで毎週やってた時も いつも楽しみに観ていたのですが
今回 彼が 「映画も行こうぜ!」ってことで ・・・

ま、 いつもの様に面白かったんですけど
ちょっと意地悪く言えば 
尺が長い分 ちょっと無駄も多い?気はしないでもない
だって イ・ビョンホンが出てくる必要あるの?みたいなね
別に 誰でもいいというか 色づけ的な役柄だし
ストーリーも イ・ビョンホンを出す為に わざわざややこしくした?的なね

それでも あのいつもの仲良し倶楽部みたいな
他の検事さんたちも相変らず 優しいし 仲良しだし
そして久利生検事と雨宮事務官の掛け合いも 相変らず可笑しいし
結果 
いつもの様に面白かったんだから いいんじゃない! って感じでしょうか

ところで 映画が終って 
劇場を出る時に ふと気づいたこと

隣で見ていた母娘が食べていた ポップコーンが 
肘掛の横にある カップホルダーに置きっ放しだった
まだ少し残っているみたいだったけど 
映画中は手に持って ゴソゴソと手を入れて食べていたので
まさか忘れた訳じゃないでしょうし
もう 要らないからそこに置いていく !? といった感じでしょうか
だったらせめてゴミとして 捨てましょうよ!

私達は後方の席だったので 出口まで数段 階段を上ったのですが
僅か数段の階段を上る間に ポップコーンの入っていたカップや
飲み終わった缶ジュースの空き缶を 沢山見かけました
劇場を出るとすぐに 大きなゴミ箱があるにもかかわらず
邪魔にもならないような僅かなゴミでさえも 外に持ち出せないなんて
情けないったらありゃしない!

つい数日前のTVで 〝日本のブランドって凄い!〟みたいな番組を観て
やっぱ日本人て 相変らず凄いんだなぁ~って ちょっと嬉しかったのに
あの光景を見たら ガッカリしてしまいました
そういえば 上映中に 〝ルパン三世〟が後ろの方から聞こえてきたっけ
うっかり マナーモードにするのを忘れちゃったんだ! って思いたい

2007/08/17

『夕凪の街・桜の国』

こんにちは~~  またまたお久し振りでございます
まだまだ今日あたりは お休みで 
おうちでまったりしている方も いらっしゃるのかしら・・・

ところで 早速ですが 
お盆休み初日の13日に 『 夕凪の街 ・ 桜の国 』を観てきました

とってもいい映画でした
最初は 全く別の映画を観る予定だったので
映画のあらすじのみの僅かな情報だけで 観に行きました
原作も読んでいなかったので
戦争・原爆の映画かぁ  ちょっと重いのはいやだなぁ~って
そんな調子でした
でも この映画は良くある戦争(反戦)映画ではないんですね
とっても優しさに溢れた映画でした
ゆっくりと映像が流れて行きます
教科書では教えてくれない 〝ヒロシマ〟を見た気がしました
『夕凪の街』のヒロインの一言に 心を突き刺されました

機会がありましたら 是非みて下さい
そうそう 涙もろい方は ハンカチを忘れずに

  『夕凪の街・桜の国』 オフィシャルサイトはこちら

                       Ab098

2007/06/18

舞妓Haaaan!!!

昨日 彼のお供で観に行って来ました
感想?  聞いて欲しくない

はっきり言って この映画 全然眼中に無かったし
だから当然 観に行く気なんかなかった
でも 彼が 中々評判がいい映画だし(面白いという意味で)
実際 面白そうだというので行ったのです
ただ 笑いに ・・・ 単純に笑える映画を観に行ったのです

確かに笑ったよ だって 有り得ないほどくだらないいんだもの
それに まさにジェットコースターの如く展開が速いし
画面も早いから エンドロールで出演者の名前をみて
えっ!? あの人何処に出てた? って感じで すっかり見落としてる?
というか ついていくのに精一杯

だから最初からテンションをあげていかないと 笑いに付いて行けない

たぶん 笑いに関して 彼と私のスタンスはかなり違うのだろうと思う
彼は純粋に  「さぁ 笑うぞ~」みたいに 素直だけれど
私は 「笑わせられるものなら 笑わせてみろ」みたいに 挑戦的
だから お笑いは好きだけれど 声をあげて笑うことは滅多にない

しかも うちの彼の様に 
雑誌を読んでいても 声を出して本気で笑える人とか
クドカンの こういった系統の笑いが好きな人だったら
きっと どつぼにハマって 大笑いでしょうけど
残念ながら私は そういった種類の笑いは好きではないので
この映画が1800円だったら 絶対に観に行かないし
DVDでレンタルすることも 絶対に無い

でも 確かに 笑った!

  


クドカン: 宮藤官九郎
        1970年 宮城県生まれ
         1991年より『大人計画』に参加  俳優として活躍する傍ら
        自ら 作・脚本を手がける
        ≪おもな作品≫
         「木更津キャッツアイ」 「池袋ウエストゲートパーク」
         「ぼくの魔法使い」 「タイガー&ドラゴン」  など

舞妓Haaaan!!! :あらすじ
          平凡なサラリーマンが 修学旅行で訪れた京都で
          舞妓さんと出会い 熱狂的なファンになる
          以来 彼の夢はお茶屋デビューをして 舞妓さんと
          野球拳をすること。
                      その夢を叶える為 必死で働き とうとう夢を叶えたのだが
          お茶屋の常連の野球選手に出会い 
           彼へのライバル心に火がつく。

【花じかんざし】 K_001
舞妓さんが黒髪に挿すかんざしを
「花かんざし」といい
毎月 かんざしの花が変わります
因みに6月は 柳だそうです