アイスヴァイン❤
久し振りにワインの話
頂き物ですが 私がワインから離れてしまいそうになったのを
戻る切っ掛けとなった大好きなドイツワインです
しかも タイトルにもある様に憧れのアイスヴァイン
それが これ
実はこれ 飲んだ後の画像です
更に このワインを飲んだのは8月でございます
(8月に飲んだのに 今頃のUP?と思う方は
この前の記事をご覧ください)
嬉しくてたまらず さっさと飲んでしまってから
慌てて写真を撮り エチケットを剥がしてファイルしました
さて ここからはワイン好きのうんちくですので
ワインに興味のな方はスルーして下さって結構ですよ
まずアイスヴァインとは何ぞや?ですが
アイスヴァインは カナダも有名ですが発祥はドイツです
ヨーロッパでワインを作れる最北端の国 ドイツ
そのドイツの特産ワインの一つが アイスヴァイン
このアイスヴァインは 秋になっても葡萄を収穫せず じっくりと待って
気温が下がり 葡萄が凍ってからワインにするので果汁が凝縮され
とても濃度の濃い甘いワインが出来上がります
手間暇が大変掛かる為 お値段も高価です
この頂き物のワイン 375ml ハーフボトルですが¥3400程度
フルボトルなら¥6800 我が家ではこのお値段のワイン 滅多な事では頂けません
さて肝心の味ですが このワイン 極甘口ですが思ったよりずっとさっぱりしていて
甘味と酸味のバランスが絶妙で 味に広がりがまります
私がドイツワインを好きな理由の一つ 甘いけど甘さが残らない
本当に美味しいワインを頂きました
そしてこの日は
パスタ ジェノベーゼ
« どぉ~なっちゃうの? あたし・・・ | トップページ | 銀座もハロウィン »
「ワイン・料理」カテゴリの記事
- 炊飯器でローストビーフ作ってみました(2022.01.06)
- 突然ですが・・・ディナーですよ!!(2020.02.05)
- あと3週間です❢(2013.10.31)
- アイスヴァイン❤(2013.10.16)
- 〝お手軽〟の勧め(2013.08.23)
コメント有り難う
アイスヴァイン今度輸入酒を扱っているお店に行って買ってみます
お返事 遅くなりました
は~い ぜひ一度飲んでみてください
美味しいですよ
高いだけあるなって思っちゃいました
そうそう 特に赤ワインはいいみたいですね
但し 飲み過ぎなければ・・・らしいですよ
投稿: DONちゃんさまへ | 2013/10/22 02:21
ヤァー。ダンケシェン。・・しかドイツは知りませんでした。
アイスヴァイン今度輸入酒を扱っているお店に行って買ってみます。
ワインの方が身体にいいみたいです。(*^^)v
投稿: DONちゃん | 2013/10/19 00:55
コメント有り難う
私の初めて飲んだドイツワインはアウスレーゼというモノでした
アウスレーゼだと6段階のうちのちょうど真ん中ぐらいの甘さですよね
気品があって美味しかったでしょ?
試飲会になんか行っちゃったら誰でも買っちゃいますよ
ましてワイン好きなら 尚更ですよね
ゆりさん 11月が誕生日なんですか❢ 私もです
近頃ではドイツも温暖化の影響で
アイスヴァインを造る事がかなり困難になっているようです
しかも保存が難しい為 普通のワイン屋さんでは手に入らないかもしれませんね
今のうちから売ってるお店を見つけて 予約しておいた方が
いいかもしれませんよ
アイスヴァインやトロッケンベーレンアウスレーゼは
料理など余計なものと合わせずに そのままで十分楽しめるデザートワインですし
返ってワインそのままで頂いた方がワインの良さを
味わえると思います
是非一度お試しあれ❢
投稿: ゆりさまへ | 2013/10/17 13:53
ワインの記事、待ってました~

アイスヴァイン、飲んだことありません(お高いので、何か理由がないと飲めませんわ)
お店で説明書きだけは、読んだことあります。
私の初めて飲んだドイツワインはアウスレーゼというモノでした。
子どもが生まれて家計も苦しかったころ、夫が何かの展示会であまりに美味しくて、1ケースも買わされ、家に送られてきました。今でもそういった試飲会という名の販売会やってますよね。
細っこいブルーのボトルだったのを覚えています。
美味しかったけど、「いくらだったのよぉ!」と怒りました。
来月誕生日なんで、アイスヴァイン買ってこうかな
投稿: ゆり | 2013/10/17 09:57
コメント有り難う
でも我が家でもその値段だとなかなかあたりません
我が家も同じですよ
頂き物でないと滅多にあり付けません
頂き物なので お返しの事を考えて値段を調べてみて
かなり高価なので驚いてしまいました
でも高価なワインじゃなくても頂き物なら
嬉しいですよね
投稿: pooさまへ | 2013/10/17 01:33
コメント有り難う
飲んで見たいわ♪
まめこさんはお酒 飲めましたっけ?
あっ でもこのワインならデザートとして頂けるし
お酒が苦手な人でもOKだと思うわよ
アルコール度も低いしね
それに美味しいわよ
投稿: まめこさまへ | 2013/10/17 01:24
コメント有り難う
発音も違うのですね
そうですね
近頃ではその国の呼び方で表記される事が多いですよね
同じワインでも ヴァン=フランス語 ヴィーノ=イタリア語
この前ta-tanさんが記事にしてたCHムートンロートシルトも
ロスチャイルド=英語 ロートシルト=ドイツ語 ロッチルト=フランス語・・・
カナダ産も飲んでみたいですね
美味しかったでしょ
最近では ドイツ・カナダ以外でもアイスワインが作られてるようですね
贅沢ですが次に頂きたいのは トロッケンベーレンアウスレーゼ❢
投稿: ta-tanさまへ | 2013/10/17 01:14
アイスヴァインって飲んだ事ないです
美味しそうですね
でも我が家でもその値段だとなかなかあたりません
ハーフボトルでその値段かぁ・・・
でも一度は飲んでみたいです
マッシュルームとズッキーニのアヒージョ美味しそうですね
参考にして今度作ってみます~
投稿: poo | 2013/10/16 08:01
美味しそうな wineですね
アイスヴァインのアイスって そう言う意味なんですね。
飲んで見たいわ♪
投稿: まめこ | 2013/10/16 07:32
こんばんは。
なるほど。
発音も違うのですね。
いや、私はカナダ産のものを頂きましたが、ハマる味ですよね。
甘いだけでは無く。
爽やかなお味でした。
ベーグルチーズと合せましたが、美味しかったです。
お酒は楽しいですね。
投稿: ta-tan | 2013/10/16 03:32